直売所の売上アップにつながる“見える化”の工夫|袋詰め・タグ・POPで伝わる直売所へ
先日、JAえひめ未来さま主催で「売れる直売所はここが違う! 一緒につくろう! 行きたくなる直売所か~出荷者の工夫が未来をひらく」というテーマで講演を行いました。 直売所の大きな魅力は「生産者の存在感」です。お客さまは商品…
先日、JAえひめ未来さま主催で「売れる直売所はここが違う! 一緒につくろう! 行きたくなる直売所か~出荷者の工夫が未来をひらく」というテーマで講演を行いました。 直売所の大きな魅力は「生産者の存在感」です。お客さまは商品…
道の駅や直売所を対象にしたセミナーの終了後、あるご相談をいただきました。 「道の駅内に産直コーナー(売り場)をつくりたいと考えています。どのような形で進めていけばいいでしょうか?」 ご相談くださったのは、セミナーに参加さ…
青森県の十和田おいらせ農業協同組合(以下、JA十和田おいらせ)さまでセミナーでした。 セミナーのテーマは、「直売所で映える商品づくり」。ひとことで言うと、売り上げアップにつながる魅力的な商品づくり、袋詰めのコツです。セミ…
【 産直店セミナー 】道の駅や直売所に農産物を出荷する生産者が、今より売るためにできることとは? 道の駅や直売所、産直店で販売する商品。今よりもさらに購入いただくためにできることって、一体なんなのでしょう?お店として、生…
先日、道の駅と農産物直売所の関係者の方々を対象にした、講演の機会をいただきました。その内容については、こちらをご覧ください。その際、あるご相談をいただきました。 商品の単価を上げて欲しいと思っています。出荷者である生産者…
【道の駅・ 直売所セミナー 】取り組み事例をご紹介 直売所や道の駅関係者の方々を対象に講演会をさせていただきました。高知県農業振興部 農産物マーケティング戦略課さんの主催です。 タイトルはその名も、『野菜をただ売るだけで…