損をしてる?~売れる野菜の発見法

今日のテーマは、

『直売所や道の駅で売れる野菜の発見法』

です。

売れる野菜を発見できれば、競争がなくなります。
競争…

そう『価格競争』から逃れられるのです。

他の農家さんと同じ野菜を直売所に出荷していると、

「○○さんは、100円で出している」
「うちも100円に値段を落とした方がいいのかな?」

どうしても価格の比較が起こると思います。
シーズンになって、売場に野菜が溢れるほど価格競争は顕著に起こります。

売場に溢れんばかりのきゅうり、なす、おくら。
来客者の多い直売所であれば、問題はないのですが…
それほど集客力のないお店であれば、

必ずといっていいほど、野菜は『売れ残り』ます。
夕方、その売り残った野菜を引き取りに行かなければなりません。

出来たら避けたいですよね?
出荷した野菜は、全て売り切りたいですよね?

他の農家さんとバッティングする野菜を出荷する以上、
こういった現状はどうしても逃れられません。

そこで、

売れる野菜って、何なんだろう?

そんな疑問が湧いてくるわけです。

実際、私自身も産直店で働いているとき、
何人もの農家さんから質問されました。

「どんな野菜をつくったら売れるの?」
「売れる野菜を教えて」

お店に何度も電話を頂いていました。

他の農家さんが全く栽培していなくて、
これは絶対売れる
という野菜はないと思います。

ただ、出荷者が少なくて、

『穴場』

とも言える野菜というのは意外とあります。
お店側としても、農家さんに

「他につくっている人(農家さん)いないかな?」

と聴きたくなるような、
お店に足らなくて困る野菜は、実は存在します。

では、その穴場の野菜、
お店側が足りなくて困っている、
出せばほぼ必ず売り切れる野菜を見つけるにはどうすれば?

売れる野菜の発見法

売れる野菜を見つける、
その方法とは?

それは、ずばり、

『お店の人に聴く』

です。

…?
ある意味、拍子抜けしましたか?

でも、そうなんです、

「売れる野菜って、何ですか」

お店の方に聴くのが1番の方法です。
これが最も確実で、最も早いやり方です。

お店の方っていうのは、販売現場に立っています。
現場の最前線で常にお客さまとやり取りをしています。

お店の現状を良く知っています。
お客さまの声を直に聞いています。
だから、

「今何が売れて、何が足りないのか?」

恐ろしいほど熟知しているのです。

損をしているのかも

はっきり言って、聴かなきゃ損です。
お店の人に、どんどん積極的に質問した方が良いです。

「何が売れていますか?」
「どんな野菜をつくれば売れますか?」
「これから植え付けするんですけど、何かお勧めはありますか?」

ばんばん聴くのをお勧めします。

お店の方も嫌な気はしませんから。
日頃からお世話になっている農家さんには、

「どんどん売って欲しい」
「そのための情報だったら、どんどんお伝えしたい」

ある意味、聴かれる事が快感なのです。
どんどんお役に立ちたい、そう思われている方が圧倒的多数だと思います。
(一部の方は意見を言うのに抵抗を感じる方もいらっしゃいますが)

もしかすると、
売れる野菜だけでなく、売れる販売法。

「こんな袋詰めをしたらもっと売れるよ」
「もう少し量を減らして値段を下げた方が売れますよ」

さらに売れるための他では聴けない情報をゲットできるかもしれません。

…直売所の店員さんに質問されていますか?

既に5,000社以上が購読中
「手書きPOP7つの極意」

POPにも様々な種類ややり方がありますが、最大の肝は、

1:POPを『見て』もらう事
2:POPを見て『行動』してもらう事

は別ということです。
お客さまに行動(購入)してもらうには全く別の仕掛けが必要なのです。

しかし、まだまだ多くの販売者がその違いに気がついていません。
そこで今回あなたには売上に『直結』するPOPの書き方を無料で公開します。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です