地域の野菜を県外で販売していく場合、どのように他県との違いを出していけばいいですか?

前回につづいて
メルマガご購読者さんからの
ご相談にお答えしていきます。

今回、メッセージをくださったのは
ある地方の県産野菜をスーパーへ仲介する
お仕事をされている方からです。

いただきましたメッセージはこちらです。

野菜の仲介(卸)販売のご相談

いつもメールセミナーを楽しみにさせていただいております。

この度、農産物直売所を全国展開する会社の関西圏のスーパー内の直売所コーナーへ、○○県産の野菜を仲介する事業を始めました。

売り場が○○県産のみならず、他県産も含めて展開されるため、スーパーの野菜売り場のみならず、直売所コーナー内でも他県産と競合することとなります。

お客様に鳥取県産を選んでいただくために、POPの存在が重要では?と考えております。

ブロッコリーなど味の違いが分かりにくい商品などは、生産者をアピールするのが良いのではないか?と思いますが、売り場内で多品種を展開する場合、バラバラの生産者をアピールするよりも、産地で統一するほうがすっきりするのでは?

と思案しております。

お客様に思わず足を止めて頂けるような、POPを作成したいと思っております。
どうぞアドバイスのほどよろしくお願いいたします。

メルマガ読者さん

臼井からの回答

たしかに他県との違いをだすための
施策が必要になってきますね。

そのためにもPOPは欠かせないツールになりますね。

> ブロッコリーなど味の違いが分かりにくい商品などは生産者をアピ
> ールするのが良いのではないか?と思いますが、売り場内で多品種
> を展開する場合、バラバラの生産者をアピールするよりも、産地で
> 統一するほうがすっきりするのでは?
> と思案しております。

なるほどですね、

○○さまのおっしゃられる
産地というのは、○○県内での
生産地ということでよろしいでしょうか?

(※プライバシーの関係で、お名前や地域を伏せています)

お店にいらっしゃるお客さまが

  • 産地
  • 生産者
  • あるいは、他の情報、、

どこに興味を持たれるか?

なにを知りたいと思うか?

がポイントになってきますよね。

もしも産地を伝えられる場合は、

例えば、

「○○市は赤土の土壌が多く
土もの野菜が美味しいと地元でも評判です、、、」

といった形で、その土地の特徴もご一緒に
伝えられることで、お客さまに親近感を
感じていただけるかもしれませんね。

あとは、直売コーナーというと
やはり「生産者からの直送」を
イメージされるお客さまも多いかと思います。

お客さまの知りたいこと

私も大阪の産直店で働いていましたが、

  • 生産者さんの存在感
  • なつかしさ
  • 田舎くささ
  • 土臭さ

といった部分を求めて
購入くださっていたお客さまが
多かったように感じますね。

いずれにせよ、これからが
○○さま、楽しみですね。

応援しています!

↑ここまでが返信したメッセージです

個人的に感じるのは
こちらのご相談者さんも書かれて
いらっしゃるように、

○○県を1つの商品にする

のも面白い気がします。

今回であれば、
○○県産の野菜をまとめて
スーパーさんへ卸販売するわけですよね。

ですので、例えば、

『高知県=生姜生産量日本一』

といったイメージを伝えていく。

なにも日本一の情報だけでなくても、

「実は、○○県は○○(商品)が
有名なところなんですよ。
その理由は、、、」

みたいな感じで、お客さまの知らない
情報や知識を伝えていく。

知らないことを知ると、
興味が湧いて、もっと知りたくなる。

これは人間がもつ本能

の1つです。

地域をまるごと1つの商品として捉える。

地域をまるごと売っていく。

観光の考え方がまさに
こんな感じだと思うのですが、

地域野菜を販売するときも同じ考え方で
良いように思います。

何か参考になれば、幸いです。

既に5,000社以上が購読中
「手書きPOP7つの極意」

POPにも様々な種類ややり方がありますが、最大の肝は、

1:POPを『見て』もらう事
2:POPを見て『行動』してもらう事

は別ということです。
お客さまに行動(購入)してもらうには全く別の仕掛けが必要なのです。

しかし、まだまだ多くの販売者がその違いに気がついていません。
そこで今回あなたには売上に『直結』するPOPの書き方を無料で公開します。