読者の方から質問をいただきました。
委託販売の場合、どこまで小売店(直売所・スーパー等)に対して売り方を指示依頼してよいものでしょうか。 たとえば果物の場合、小売店側で試食などをやってもらいたいと考えていますが、そういったことは拒否されるケースも多いでしょうか。
野菜や果物をお店に出荷されている。
形態は、委託販売。
商品をより売るために、お店側に販売方法を提案(お願い)したい。
その際に、どこまで依頼を受け入れてもらえるか?
というお話ですね。
販売方法は提案できるのか?
いただいたご質問者の背景を詳しく分からないので、大きな括りでお話しさせていただくと。
個人的には、相手(店舗側)が納得する提案であれば、受け入れてもらえると思います。
納得する提案とは…
お店側にメリットがある。その提案方法を実施すれば、今より商品は売れると感じる場合です。
逆にいえば、提案内容にメリットや可能性を感じなければ、受け入れてもらえないと思います。
お店側も商売なので、数字を出さなければ始まりません。
青果や産直担当の従業員さんがいらっしゃるとして、その方も担当部署の売上を上げないと会社から色々と言われます。
あとは、どこの会社やお店も人員削減です。必要以上のスタッフさんを配していないはず。
そこで、面倒なことは極力やりたくない。当然の心理です。
店舗が喜ぶ提案とは?
逆に、どんな提案をすれば、お店側は受け入れてくれやすいのか?喜ぶのか?
例えば、前職で営業をしていたときの話です。
地域産品をスーパーや百貨店、通販会社に営業をしていました。
当然ながら営業をする際には、販売方法も提案します。
「こういう売り方をして、これとセット売ってもらえると…」
なんて話をします。既に取引のある顧客であれば、話に耳を貸してもらえますが、多くの提案は受け入れられくい。
それがスタンダートでもありました。
しかし、その一方で販売者側に喜んでもらえる提案もありました。
ひとことで言えば、手間がかからず、しかも売上が伸びる提案です。
手間がかからず売上伸びる販売方法とは?
例えば、ここでもよくお話しするPOPもその1つです。
POPをこちらで準備し、営業時に提案をする。
「当社ではこのようなPOPも準備しています」
「売場で使っていただくことで…」
話をすることで、担当者さんに喜んでいただくことは多かったです。
なぜなら、販売者側の手間が減るから。
しかも、POPは販売に有効なツールだと販売者なら認識しています。
それをこちら側で準備するわけなので、お店側にしたら助かりますよね。
(※統一感などの理由から自社のPOPしか使わないお店も存在します)
まず提案すること
いずれにせよ、
「こういう販売方法をすれば、売れやすくなる」
そのようなアイデアがあるのなら、提案してみることです。
その提案が受け入れられるかどうか?は、相手が判断することですので。
また冒頭のご質問者さんの言葉に、「委託販売の場合…」とありました。
以前、知り合いのスーパーの仲間に聞いたところによると、青果の産直コーナーには極力、手間をかけたくない。
というのがお店側の気持ちとしてあるようです。
というのも、産直コーナーは委託販売が中心で、手数料もそれほど高くない。
お店側にしたら、正直手間をかけたくない。その気持ちも分かります。
そういった点を踏まえると、
- お店の手間を増やさない
- こちら(生産者・出荷者)主導でできる
- 売上アップにつながる
内容の提案をすることが1つの前提だと考えます。
さらに、これは農産物の販売に限らず言えることで、「これやってみたらどうかな」と思ったのであれば、まずトライする。提案をする。
もし仮にうまくいかなければ、「どのような方法ならOKですか?」聞いてみることで、前進するんじゃないかと思います。