家庭菜園の野菜、実は売れるんです。
「家庭菜園で栽培した野菜は
売る事ができるのですか?」
という疑問を持たれる方が
多くいらっしゃいます。
サラリーマンをしながら近所に畑を借りた。
初めは収穫した野菜を
ご家族で食べたり
ご親戚に配ったりしていた。
しかし次第に、畑の面積も増加、
収穫する野菜の量も増えてきた。
到底、知り合いに配るだけでは
消費しきれない量になった。
廃棄するのも勿体ない。。
「さて、どうしたら…」
という事で悩まれている方は
結構いらっしゃいます。
家庭菜園の野菜を売る方法
家庭菜園で栽培した
消費しきれない野菜、
一体どうすれば売れるのか?
「…市場に出荷する?」
「…直売所で売れる?」
色々とアイデアが出てくると
思います。
家庭菜園の野菜を販売するための
お勧めの方法があります。
それは、
「道の駅」
での販売する事です。
これが家庭菜園で野菜を栽培される方にとって
もっともハードルが低く、
実現性の高い方法です。
家庭菜園者にお勧めな理由
まず何より道の駅をお勧めする理由が、
「出荷者を探している」
ここにあります。
私自身、前職が道の駅を運営する
会社で働いていました。
そして道の駅の支配人が
いつも頭を悩ませていたのが、
「どうやって野菜を出荷してくれる
生産者を集められるか?」
という問題でした。
ご存知のとおり農家さんの高齢化は
日本全国が抱える問題の1つです。
ですので、ほぼどこの道の駅さんも
出荷者さんを探しています。
「野菜を栽培していて
売り先を探しているんですけど…」
と言えば、恐らく
超ウェルカムで
迎えてくれるはずです。
直売所は組合登録が必要
他にも直売所へ出荷する
という方法もあるのですが、
少しハードルが上がります。
農協さんが運営しているお店が多く、
出荷しようと思えば、
「農協の組合員になる」
という条件を持っているお店さんが多いです。
そしてその為の手続きに
時間や手間を要する場合があります。
その点、道の駅の場合、
出荷するための出荷者登録のようなものは
同様に必要ですが、比較的簡易だと思います。
相談すれば、丁寧に答えてくれるはずです。
実験的に販売してみる
初めはテスト的に少量を
道の駅に出荷するのも有りだと思います。
恐らく道の駅の方も
「まずは実験的に販売されてみては?」
と言って下さると思います。
少量出してみて、
売れるかどうかの様子を見る。
完売するようであれば、
量を増やす。
あるいは慣れてきたら
価格を調整してみる。
値段を上げてみたり、
1袋の量を増やしたり、減らしたりしてみる。
こういう事をしながら
売行きを見ていくと良いと思います。
まずは問い合わせてみましょう
問い合わせるというと
少し不安な感じがしますが、
「地元に住んでいて野菜を栽培しており
販売先を探しているのですが…
道の駅さんで出荷できないでしょうか?」
正直に相談してみれば、
案外ハードルは低いと思います。
せっかく栽培された野菜。
廃棄するのは勿体ないですし
販売できれば、お小遣いにもなりますからね。
販売量が増加すれば
栽培の励みにもなると思います。
色々とチャレンジしてみて下さい。
野菜の個数はどれだけあれば集荷出来ますか?