「野菜を売りたい!」

「自分が食べるために野菜をつくりなさい。

どうしても食べ切れなくて
余ってしまった野菜を売りなさい」

知り合いの農家さんが
おっしゃっていた言葉です。

農業を教わった師匠からの「教え」だそうです。

農業の本来の姿

余った野菜を売る…
というと誤解もあるので補足すると、

自分が食べるように栽培した野菜。

安全に育てているだろうし
それを売る事になっても
何ら問題がないと思います。

むしろ、商売っ気たっぷりに
低価格に抑えるために、生産性重視。

こっちの野菜を食べる方が

消費者にしたら怖いです。

自分用につくり、
余ったら近所に配り、
それでもまだ残るようなら売る。

これが本来の農業の姿のような気がします。

「家庭菜園の野菜を売りたい」

趣味でやっていた家庭菜園の野菜が
食べ切れない程採れるようになり、

「家庭菜園の野菜を売りたい」

「家庭菜園の野菜を
売ってもいいのだろうか?」

と考えられる方が多いようです。

個人的な意見を言わせてもらえれば、
どんどん堂々と販売されれば、
どうですか?

と思っています。

求める消費者はいる

しっかりと売り方を工夫する事で
求めるお客さまはいると思っています。

例えば、

元々は家庭菜園で始め、
それが食べ切れないくらい採れて
販売するようになった。

こんな経緯があるのなら、
それを伝えた方が良いです。

「家庭菜園の野菜だと解ったら
売れないのでは?」

「誰も素人の野菜なんて欲しくないのでは?」

と思われるかもしれません。

確かに、そう思うお客さまは
いるかもしれません。

しかし逆に、そこまで情報をオープンに
開示する方の育てた野菜を

「買いたい」

というお客さまもいると思います。

あとは、売り方の工夫だけ

家庭菜園をネガティブにとるのか?

それとも、

個性の1つとしてお客さまに
選んでもらうための理由にするのか?

捉え方や発信の仕方で
180度ガラッと一変します。

イチ消費者であり、
イチ販売者でもあった人間からすれば、
後者に興味を魅かれます。

直売所に溢れる野菜。

農家さんの『お人柄』であったり
『物語』を感じる方の
お野菜を選びたいと思います。

価格だけで商品を選ぶのは
買い物をしていても面白くありません。

求められている

きっとお客さまは求めています。

私だけに限らず、
作り手の『存在』を感じる野菜を買いたい。

そういうお客さまは
たくさんいらっしゃいます。

たとえ趣味の家庭菜園の野菜であっても
そこに物語を感じるのであれば、
買ってもらえます。

むしろ価格だけの個性しか
感じない野菜は売れません。

ますます価格競争に巻き込まれます。

勿論、魅せ方や伝え方にもよりますが
そこに付加価値を見出す事も可能です。

「家庭菜園の野菜だから…」

ではなく、

「家庭菜園の野菜だから…
○○です!」

自信を持たれて良いと思います。

伝え方や魅せ方の工夫については
またの機会にお伝えします。

とにかく家庭菜園のお野菜であっても
堂々と自信を持って販売されて下さい。

求めるお客さまは必ずいます。

既に5,000社以上が購読中
「手書きPOP7つの極意」

POPにも様々な種類ややり方がありますが、最大の肝は、

1:POPを『見て』もらう事
2:POPを見て『行動』してもらう事

は別ということです。
お客さまに行動(購入)してもらうには全く別の仕掛けが必要なのです。

しかし、まだまだ多くの販売者がその違いに気がついていません。
そこで今回あなたには売上に『直結』するPOPの書き方を無料で公開します。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です