農家のブランディング法

臼井です、

質問をいただきました。

農家のブランディングについて
悩んでいます。
どこをどのように広げればよいか

検討しています。

個人的に、農家のブランディングは
2通りの方法があると思っています。

農家さんのブランディングは
講義を持つ農業大学校でも
お伝えする重要なテーマです。

なぜなら、

ブランディングしないと
選ばれないから、

です。

ブランディングって言い方が
あんまり好きじゃないので
言い換えると、

『特別な存在』になる

その方法です。

特別な存在になった会社、
例えば、ルイヴィトン。

これ典型ですよね。

値段なんて関係ありゃしない。
あのマークを見るだけで、

欲しい、の世界ですよね。
(たぶん…)

「農家さんもそうならないと
厳しいよ」

「そうなれると売るの楽になるよ」

大学の生徒たちに伝えているんです。

実はこれ、産直店で働いていた時に
すごく実感したんです。

何百人の生産者さんがお店に
野菜を出荷してくださっていた。

その何百人の中から選ばれないと
売れないわけです。

例えば、あなたがほうれん草を
うちのお店に出荷くださっているとします。

他の何十人もの農家さんが
同じようにほうれん草を
出荷している状態です。

周りみんなライバル。

「一体どうやって選ばれますか?」

「選ばれるために
あなたは何を仕掛けますか?」

という話です。

農業の世界で代表的な
ブランディング法は2つあります。

まず1つ目が、『産地』での
ブランディングです。

夕張メロン、宮崎のマンゴ-、
淡路島の玉ねぎ、京野菜、、、

産地全体でブランディングする方法です。

しかし、これは時間もお金もかかります。

いわゆる大手がとる手法、
個人農家や小規模店には向きません。

さらにもう1つのブランディング法、
『人』を活用した手法です。

臼井がよくメルマガでも話す、

人を売る。

生産者さんにファンを付ける方法です。

「山本さんのいちごを買いたい」
「和田さんのスイカじゃないとだめ」

実際、生産者を指名して
果物を予約注文するお客さまが
たくさんいらっしゃいました。

完全に生産者さんに
ファンが付いた状態です。

こうなったら強い。

価格がどうの…とか関係ありません。

ライバル不在の状態です。

私たち小規模店が目指すのも
ココだと思っています。

お客さまにとって
『特別な存在』になる。

ライバル不在の状態をつくる。

そうしない限り、
ずっと競争に巻き込まれたまんま。

ずっとしんどいまんま、です。

特別な存在になる方法については
話すと長くなるので
またの機会にしますが、

「なぜ、今の仕事(ご商売)をしているのか?」

WHY(なぜ)を発信していくことが
かなりお薦めの方法です。

既に5,000社以上が購読中
「手書きPOP7つの極意」

POPにも様々な種類ややり方がありますが、最大の肝は、

1:POPを『見て』もらう事
2:POPを見て『行動』してもらう事

は別ということです。
お客さまに行動(購入)してもらうには全く別の仕掛けが必要なのです。

しかし、まだまだ多くの販売者がその違いに気がついていません。
そこで今回あなたには売上に『直結』するPOPの書き方を無料で公開します。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です