直売所で売れる野菜の販売法~袋詰め編その2.

前回、直売所や道の駅で農産物を販売する場合、ちょっとした工夫で売れ行きは一変する。
その1つの方法として、袋詰めを挙げました。

直売所で売れる野菜の販売法~袋詰め編その1.

2017年6月29日

今回も引き続き、テーマは、『売れる野菜の袋詰め』です。

袋詰めの仕方次第で、売れ行きが変わる。
これって、経費もかけずにできる販売促進策です。
言ってみれば、多少の手間はかかるけど、軍資金はかからない。
だから、新規就農者の方にとっては大きな売上UP策の1つになると思っています。

売れる野菜の袋詰め

前回その1.でお伝えしたのは、混色という袋詰めの方法でした。
色違いの野菜があるのなら、色を混ぜて一緒に袋詰めをする。
そうした方が売れやすいよ、という話でした。

そして今回も、軍資金をかけずに販売量を増やせる袋詰めの方法です。

これの良いところは、経費がかからないのが1番。
そして、準備するものも、ほぼ要りません。
必要なのは、農産物、野菜を入れる袋、そしてセロテープ。
この3つがあれば、実践できます。

非常に簡単です。
簡単過ぎて、

「臼井さん、そんなのやっても意味あるの?」

って軽く思われるかもしれません。

売れる野菜の袋詰め~基本編その2:形態の変化

直売所で野菜など農産物を販売する際の1番のネックが、

『均一化』

です。
売場にお野菜がたくさん並んでいますよね。
その時に、お客さまにすれば、「違い」が解りにくいのです。

野菜を選ぶとき、

  1. 見た目
  2. 大きさ
  3. 価格

大まかに言うと、これくらいの選択肢になっていると思います。
上記4つの目安を基準にして、お野菜を選んでいるわけです。

中でも、量と価格。
ここは、決定打となる選択基準です。

ほぼ見た目が同じなら、量が入っていて、価格が安いものをお客さまは選んでいると思います。
要は、割安な商品を選んでいる、ということですよね。

しかし、農家さん側からすれば、それってあまりよろしくない状況だと思うんです。

「ちょっとくらい価格が高くても選ばれる。
そんな商品づくりをしていきたい」

「価格勝負はしたくない」

そう思われていると思います。
そこで、今回の売れる袋詰めの実践です。

こんな袋詰めで差を付ける

例えば、あなたがオクラを栽培されているとします。
そして、オクラを直売所に出荷しようとする。

OPP袋にオクラを詰められますよね。
一定量を量り、袋詰めをする。
そして、その後、バックシーリングテープというので、

「ガチャ」

っと、袋の上を封すると思うんです。
これが一般的な袋詰めの方法だと思います。

ただ、これだと他の生産者さんと同じ袋詰めになってしまいます。
オクラを栽培される他の農家さんも同じようなやり方で、袋に入れているはずです。

これだと見た目的に、そんなに差がつきませんよね。
それこそ、

  1. 袋に入っている量
  2. オクラの大きさ、見た目
  3. 価格

の違いです。
言ってみれば、

価格勝負になる危険があります。

そこで、袋詰めの方法に少し手を加えるのです。
といっても、そんなに難しいことじゃありません。

バックシーリングテープの代わりに、セロテープをつかうのです。

写真でもあれば解りやすいのですが、ないので文章で説明します。
通常なら、野菜をいれた袋の上をバックシーリングテープで

「ガチャ」

と留めると思います。
そこを留めずに、袋の上部を折り曲げながら、セロテープで留めるのです。

(うーん、言葉だけで説明するのは難しい。。)

例えば、文房具屋さんなどでボールペンを買ったら、小さな四角の紙袋に入れてもらえますよね。
その時、上部を何回か折りたたんで、その後セロテープで留めると思うんです。
あのイメージです。

通常のオクラが売場に並んでいる姿は、巾着のような形です。
上部をバックシーリングテープで留められた状態。

一方、今日お伝えしている方法は、長方形の四角の荷姿になります。
オクラが横に並んで入っていて、袋の折り返しが後ろ側でセロテープで留められている、イメージです。
(今度、商品を買ってきて写真でも掲載しておきます)

要は、今日の売れる袋詰めのポイントは、

『他の農家さんと違う袋詰め(パッケージング)』

をする、という事です。
売場に並んだ姿で、他の商品との違いを出す。
そして、選んでもらうのです。

私の産直店での経験からいくと、今日のやり方で袋詰めをすると、従来のやり方より商品に高級感が出やすいです。
お客さまが売場で見たときに、

「あっ、この商品なにか違う」
「こだわった農家さんがつくっているのかな?」

と感じて、選びやすくなります。
他の生産者さんと比べて1割~2割価格が高くても、選んでもらいやすいです。

他の生産者さんと違う袋詰めをしていると、『こだわっている』というイメージを持たれます。
こちらの記事でもお伝えしましたが、野菜の価値が高く感じられるのです。

稼ぐ農家さんの共通点「たった1枚の小さな紙がカギ」

2017年6月22日

折角こだわって野菜をつくられているのだから、少しでも高く買って頂きたいですよね。
それが袋詰めのやり方で実現できる。
軍資金ゼロでできる。
かかるのは、ちょっとした手間と時間。

これを実践するかどうか?が稼ぐ農家さんの共通点だと思います。

野菜の袋詰め。
他の農家さんがやっていないやり方をする。
ちょっとした工夫ですが、これで販売量は変わってきます。

既に5,000社以上が購読中
「手書きPOP7つの極意」

POPにも様々な種類ややり方がありますが、最大の肝は、

1:POPを『見て』もらう事
2:POPを見て『行動』してもらう事

は別ということです。
お客さまに行動(購入)してもらうには全く別の仕掛けが必要なのです。

しかし、まだまだ多くの販売者がその違いに気がついていません。
そこで今回あなたには売上に『直結』するPOPの書き方を無料で公開します。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です