儲かっている農家と
儲かっていない農家の違い。
一体どこにあるのでしょうか?
ずばりその1つが、
『売り方』の違い
と言えます。
実際、産直店で農家さんのお野菜を
売らせてもらっていた時に、
まざまざと実感しました。
同じ農家さんの野菜でも
『売り方次第で売れ行きが180度一変』
なんて事は、ざらに起きていました。
大袈裟な話!?
同じ野菜でも売り方次第で
売行きが180度変わる、
という話をしたら、
「それって言い過ぎじゃない?」
と思われるかもしれません。
でも、実際そうでした。
それまでなかなか売れなかった
農家さんの野菜の売り方を
ちょっと変えるだけで
いきなりバカバカ売れた事もありました。
商品の『魅せ方』
という言い方をしますが、
お客さまへのアピールの仕方次第で
ほんと売れ行きって一変します。
めっちゃ興味を持った野菜
例えば先日、ある高速道路のサービスエリアへ
立ち寄った時のこと。
店頭に農産物の直売コーナーがあって、
ズラリと野菜が並んで販売されていました。
私自身、仕事柄そういうのが
大好きなので、じーっと見させてもらったんです。
すると、このような光景を発見。
はじめ、
「何が書いてあるんだろう?」
と思ったんです。
っで、近寄って行きよーく見ると、
有機肥料栽培
農薬、化学肥料は
使用していません。男爵ピルカ
めっちゃ興味を持たされました。
マジックの殴り書きでも…
こんな言い方をすると語弊があるのですが、
決して綺麗な字とかではありません。
何か可愛いイラストが書かれている、
という訳でもありません。
段ボールに貼られた
1枚の手書きの文章です。
でも、こうして何か書かれていると、
興味を持ってしまいます。
「なんだろう?」
となって商品をガン見してしまいました。
もうこれだけで、マジックの殴り書きの
役割を果たしている、
「お客さまの注意を引いた」
任務を達成しています。
選ばれる手段
直売所や道の駅のように
野菜が大量に売られている売場の場合、
あなただけでなく、他の農家さん…
ライバルがひしめく売場で販売するには、
お客さまに選ばれる、
その為の『手段』を講じないと
話が始まりません。
同じような見た目、
同じような量、
同じような価格、
で大量のライバル野菜が並んでいる。
お客さまにしたら、
「どれを買おうか?」
常連さんじゃない限り
もう選ぶのに必死です。
そんな中、先程のような
殴り書きの文章であったとしても、
強力な誘因力を引き出します。
お客さまの興味を引っ張ります。
細かいテクニックは抜きにして
他の農家さんとは違う販売法を目指す。
お客さまの気を引く工夫。
儲かる農家さんと儲からない農家さんの
『違い』と言っていいと思います。
間違いなく儲けている農家さんは
何かしら人とは違う販売法をしているはずです。
パッケージなのか?
今回のようなメッセージなのか?
何かしらお客さまへ『伝えている』
と思います。
どれだけ美味しいお野菜を栽培されていても
まずは、お客さまに気付いてもらう。
お客さまの気を惹かないと
始まりませんから。
そのために何ができるのか?
今回の事例も儲かる農家への
アプローチの1つだと思います。
コメントを残す