直売所への農産物の出荷は、1回だけで良い?それとも午後からも納品した方が良い?
今回のテーマは、 『農産物の出荷は1回だけで良いのか?』です。 ある意味、手間と売上を天秤にかける部分でもあると思います。 農家さんにしてみれば、出来れば農産物をお店に持って行くのは1回で済ませたい。 「朝一に1回持って…
今回のテーマは、 『農産物の出荷は1回だけで良いのか?』です。 ある意味、手間と売上を天秤にかける部分でもあると思います。 農家さんにしてみれば、出来れば農産物をお店に持って行くのは1回で済ませたい。 「朝一に1回持って…
農家さんの農産物販売講座、臼井です。 売れる商品を、売れる時間帯を逃さず売る。 販売において欠かせないポイントです。 当然ながら、直売所での農産物の販売にも当てはまります。 お客さまのピーク時間帯はいつなのか? ここを逃…
農産物をどこかのお店で販売する際に、2つの販売タイプがあります。 売り先によって、そのタイプは違ってきます。 直売所、道の駅 スーパー では、販売の方法が違います。 販売の方法というと少し曖昧なのですが、要は、 「誰が責…
農家さん農家さんの農産物販売講座、臼井です。 今日のテーマは、 『直売所で農産物を販売する際にしっておきたい価格設定の知識』 です。 以前お話ししたように、直売所や道の駅であなたがつくられた農産物を販売するためにが、まず…
前回、直売所と道の駅で農産物を販売するには、どうすれば良いか? その方法についてお話しいたしました。 その話を読んで、もしかすると、 「直売所と道の駅、どっちに出せば良いの?」 「直売所と道の駅、どっちが売れるのですか?…
これから農産物を直売所や道の駅に出荷される方向けの話です。 すでに出荷されている方は、ご存じの話ですので、スルーしてくださいね。 もし、あなたがこれから 「自分の野菜をどこがで売りたい」 と思われた時の販売方法の話です。…
直売所や道の駅に野菜を出荷するにあたり、 『売れる』野菜 『売れない』野菜 って、あるのだろうか?あったら知りたい。 そんな風に思われたりしませんか? 個人的な意見ですが、お店によって売れる野菜というのは確かに存在します…
農家さんのための農産物販売講座、臼井です。 大阪の直売所で働いていた時に気づいたのですが、 『稼ぐ生産者さん』 には、ある共通点がありました。 いくつかの共通点があったのですが、そのうちの1つを今日はご紹介します。 野菜…
農家さんのための農産物販売講座の主宰者、臼井浩二です。 今日が第1回目の話なので、はじめましてですね。 これから当ブログでは、『農家さんが直売所や道の駅で農産物を販売して稼ぐための方法』を伝授していきたいと思っています。…