直売所・道の駅で稼ぐ!農家さんのための農産物『販売』講座

search
  • 販売促進
  • 出荷
  • 農業ビジネス
  • 商品
  • 著者プロフィール
  • セミナー依頼・お問合せ
menu
https://amzn.to/2L8B3Dc

直近の投稿

  • 農産物の販売戦略:道の駅だけが全てじゃない!あなたの商品がもっと高く売れる場所があるかも?
  • 「道の駅に産直コーナーを設けたい…」お土産需要を狙って、産直野菜や果物を販売するメリット
  • 「野菜の値段が安すぎて…」直売所が抱える悩み。低価格競争が招く弊害とは?
  • 産直店セミナー :道の駅や直売所で今より売れるために生産者ができることとは?
  • 「直売所の商品単価を上げたい…」生産者にお願いをしても安いまま。どうすれば?

カテゴリー

  • 出荷
  • 商品
  • 未分類
  • 販売促進
  • 農業ビジネス
  • 雑談
キーワードで記事を検索
販売促進

儲かる農家と儲からない農家

2017.08.07 wpmaster

儲かっている農家と 儲かっていない農家の違い。 一体どこにあるのでしょうか? ずばりその1つが、 『売り方』の違い と言えます。 実際、産直店で農家さんのお野菜を 売らせてもらっていた時に、 まざまざと実感しました。 同…

農業ビジネス

なぜ就農直後はアンテナショップが狙い目なのか?

2017.08.04 wpmaster

就農したての販売先に アンテナショップを狙う3つの理由、 2つ目までお伝えしました。 前回の話を思い出して頂くために 少しおさらいをします。 現在、青空市でオクラを 30~50パック(100円)で売られている農家さんが …

農業ビジネス

【販路開拓】まずはアンテナショップを狙え

2017.08.03 wpmaster

野菜の販売方法を教えてください。 誰にも負けない味と品質のオクラを 栽培しています。 青空市で毎日約30~50パックを 1パック100円で販売しています。 今後目指すのは、 スーパーとかデパートでの販売です。 どうそよろ…

農業ビジネス

就農前にぜひやりたいお勧め販売法

2017.08.02 wpmaster

以下の質問を頂きました。 大量生産ではなく、少しの野菜を 販売する方法はどうすれば いいでしょうか? この方は、農家さんではありません。 会社員の方です。 休日を利用して約1反程の農地を借りて 野菜をつくられています。 …

出荷

損をしない値付け法とは

2017.08.01 wpmaster

今日のテーマは、『ベストプライスの発見法』です。 直売所や道の駅に野菜を出荷する。 その際に気になる1つが、 「価格」 ではないかと思います。 「いくらを付ければ売れるのか?」 「いくらまでなら値段を上げても売れるのか?…

農業ビジネス

市場依存からの脱却

2017.07.31 wpmaster

以下の質問を頂きました。 市場等への出荷を無くし、個人販売の数を増やすには? 以前にも少しお話ししましたが これからの時代、お客さまと直につながる重要性が より高まってくると思っています。 農協さんに出荷する、 市場で売…

農業ビジネス

売れる農家さんの3つの共通点

2017.07.28 wpmaster

売れる農家さんには共通点がある。 大阪の産直店で働いていた時 何百人の農家さんとお付き合いしていて 気づいた事実です。 お客さまに人気の農家さん 指名買いされる農家さん 売上を稼ぐ農家さん こちらの方々には明らかな 共通…

販売促進

売れないお勧めの仕方

2017.07.27 wpmaster

引き続き、直売所や道の駅で 農産物の販売量をアップさせる 「手書きPOPの書き方」 について一緒に見ていきます。 まず手書きPOPを習得していく上で 1番に憶えて頂きたいのが、 『モノを伝えるのではなく人を伝える』 この…

販売促進

初心者でも結果が出る販売法

2017.07.26 wpmaster

今日のテーマは、『手書きPOP』です。 直売所や道の駅に出荷する 野菜の販売量をアップさせる 手書きPOPについてお伝えしていきます。 ちなみに、「手書きPOP」って、 耳にされた事はありますか? それとも初耳ですか? …

販売促進

オートセールス装置

2017.07.25 wpmaster

今日のテーマは、『手書きPOP』です。 直売所や道の駅に出荷している 野菜の販売量をアップさせる、 その方法をお伝えします。 ずばり言ってしまえば、 「手書きPOP」を実践すれば、 あなたのお野菜の販売量は今より増えます…

販売促進

直売所に相性抜群の販売法

2017.07.24 wpmaster

直売所や道の駅で農産物を販売する 最強の方法をお伝えします。 それは、ずばり 『手書きPOP』 です。 手書きPOPを1枚書くだけで 野菜の販売数がこれまでの2割増し、3割増しになる、 なんてザラに起こります。 売上が倍…

雑談

1玉1,000円のレモン

2017.07.21 wpmaster

今日はちょっと自分(臼井)の話を書かせて頂きます。 野菜の販売ノウハウとかじゃありませんので そこを期待される方は、 今日はすっ飛ばしてスルーして下さいね。 ちょっと息抜きされたい方だけご覧ください。 実は今わが家では、…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • >
https://amzn.to/2L8B3Dc

著者プロフィール

道の駅や直売所での売上アップ支援やセミナー、研修、講演をおこなうコンサルタントの臼井浩二

正社員2名、売場面積30坪の小さな産直店で、ほぼ販促費ゼロのなか年商1億3千万円を実現。
就農したての新米農家さんが価格を下げずにお客さまに選ばれるための店頭販売法や、市場ではなく個人販売客を増やすブランディング手法を活用し、数多くの産直農家のサポート。
現在は、販促コンサルタントとして産直農家さんや個人・小規模店へのサポートを行う一方、高知県直売所アドバイザーや高知県農業大学校の非常勤講師等なども務めるなど、産直農家の担い手育成にも努める。

さらに詳しく>>

最近の投稿

  • 農産物の販売戦略:道の駅だけが全てじゃない!あなたの商品がもっと高く売れる場所があるかも?
  • 「道の駅に産直コーナーを設けたい…」お土産需要を狙って、産直野菜や果物を販売するメリット
  • 「野菜の値段が安すぎて…」直売所が抱える悩み。低価格競争が招く弊害とは?
  • 産直店セミナー :道の駅や直売所で今より売れるために生産者ができることとは?
  • 「直売所の商品単価を上げたい…」生産者にお願いをしても安いまま。どうすれば?

カテゴリー

  • 出荷
  • 商品
  • 未分類
  • 販売促進
  • 農業ビジネス
  • 雑談
  • 販売促進
  • 出荷
  • 農業ビジネス
  • 商品
  • 著者プロフィール
  • セミナー依頼・お問合せ

©Copyright2025 直売所・道の駅で稼ぐ!農家さんのための農産物『販売』講座.All Rights Reserved.